和田誠 年譜

西暦 できごと
1936年 大阪市で生まれる。(父:築地小劇場の創設者のひとり和田精)
1943年 大阪市住吉区長池国民学校入学。
1945年 父親の解雇とともに東京の父親の実家に移る。その後すぐ千葉の親戚の家に疎開。
世田谷の代沢小学校に転入。
1949年 世田谷区立富士中学校へ入学。
1952年 東京都立千歳高校入学。
1955年 多摩美術大学図案科(現・グラフィックデザイン学科)入学。
興和新薬の蛙のカットコンクールで一等賞受賞。
1957年 『夜のマグリット』のポスターで日宣美賞を受賞。
1959年 同年多摩美術大学卒業、ライトパブリシティ(広告制作会社)に入社。
日活名画座ポスターを無料で制作(1968年まで)。
1960年 「ハイライト」 (たばこ)のパッケージデザインが採用される。
1961年 NHK『みんなのうた』で「誰も知らない」を初め「ビビディ・バビディ・ブー」「ねこふんじゃった」など多数のアニメーションを制作。
1963年 自費出版絵本の制作を開始し1966年までに7冊刊行。
1964年 短編アニメーション映画『MURDER!』を制作。横尾忠則、宇野亜喜良らと共に東京イラストレーターズ・クラブ設立。
1965年 雑誌『話の特集』のアートディレクターを担当(1995年まで)。
1967年 天井桟敷講演『大山デブコの犯罪』で作曲を担当(詩=寺山修司)。
1968年 ライトパブリシティを退社し、独立。青山に事務所を構える。
『週刊サンケイ』の表紙の似顔絵を担当(1973年まで)。
1969年 ピンキーとキラーズのショー構成。演出を担当(後には吉永小百合、デューク・エイセスなども)。
文藝春秋漫画賞受賞。
1972年 平野レミと結婚。
1973年 キネマ旬報連載エッセイ『お楽しみはこれからだ』で読者賞受賞。
1974年 肖像画集『PEOPLE』(美術出版社)で講談社出版文化賞ブックデザイン賞を受賞。
1977年 雑誌『週刊文春』の表紙を担当。
1978年 渋谷区に事務所、自宅を構える。
1979年 映画『ジョルスン物語』の字幕を担当。「和田誠寄席」(企画・山本益博)開催、新作落語5編を提供。
1981年 『小説新潮』連載・丸谷才一『あゝ文士劇』で講談社出版文化賞さしえ賞受賞。
1982年 『ビギン・ザ・ビギン〜日本ショウビジネス楽屋口〜』(文藝春秋)で角川文化財団日本ノンフィクション大賞受賞。
1984年 映画『麻雀放浪記』を初監督、報和映画賞新人賞受賞。'75に自らがデザインしたトロフィーを受け取る。
1988年 映画『怪盗ルビイ』で、脚本、監督、挿入歌の作詞作曲を担当。ブルーリボン賞監督賞受賞。
1989年 『オフ・オフ・マザーグース』(筑摩書房)を新訳。その後ジャンルを超えた120組に120曲でCD化(作曲=櫻井順)。
1990年 かつしかシンフォニーヒルズのポスター制作を開始(2002年まで)。
1992年 毎日新聞特書欄「今週の本棚」の挿絵を担当(2018年まで)。
1993年 映画『怖がる人々』の脚本、監督、挿入歌の作詞作曲を担当。
『銀座界隈ドキドキの日々』(文藝春秋)で講談社エッセイ賞受賞。
1994年 菊池寛賞受賞。絵本『そらをとんだたまごやき』(文・落合恵子)で産経児童出版文化賞受賞。
版画家・山本容子に版画を習う。
1997年 絵本『ねこのシジミ』(ほるぷ出版)で日本絵本賞受賞。
個展『時間旅行』開催(毎日デザイン賞受賞)。
2000年 毎日新聞連載エッセイ『三谷幸喜のありふれた生活』の挿絵担当。
2002年 日本宣伝賞山名賞受賞。
2006年 絵本『どんなかんじかなあ』(文・中山千夏)で日本絵本賞受賞。
2011年 HB ギャラリー(神宮前)にて『東日本大震災チャリティ・イラストレーションコーナー』開始(2013年まで)
2012年 エッセイ『いつか聴いた歌』をもとに同盟CD3枚組制作(2017年まで)。
『Book Covers in Wadaland 和田誠 装丁集』で著作200冊刊行。
2015年 日本漫画家協会賞特別賞受賞。
2017年 担当した『週刊文春』の表紙絵で2000号を超える。
2018年 ドリームズ・カム・トゥルーのCDジャケットのイラストを担当。
2019年 肺炎により死去。