マイ

内容 ページ
毎年正春寺五十俵奉納 中巻 1205ページ

マキ

内容 ページ
牧野家(長岡藩)下屋敷 上巻 680ページ
牧野家(三根山藩)下屋敷 上巻 673ページ
牧野家(三根山藩)下屋敷 上巻 682ページ
牧野・森川邸の分割 上巻 695ページ

マサ

内容 ページ
将門の乱 古代 上巻 166ページ

マチ

内容 ページ
町地の拡大 上巻 848ページ
町地の拡大 江戸 上巻 320ページ
町地の成立 江戸 上巻 340ページ
町年寄と町名主 上巻 851ページ
町並地化の問題 上巻 900ページ
町並地の成立 上巻 848ページ
町の警備と消防 上巻 903ページ
町の成立と機構 上巻 847ページ
町の発展 江戸 上巻 319ページ
町場の分布 明治初期 中巻 1608ページ
町火消しの構成 上巻 913ページ
町火消の組織 上巻 911ページ
町奉行支配に移管 上巻 892ページ
町奉行の与力・同心 上巻 850ページ

マツ

内容 ページ
松江藩松平家抱屋敷 上巻 812ページ
松江藩松平家屋敷 上巻 723ページ
松崎慊堂邸 上巻 678ページ
松崎慊堂 中巻 1362ページ
松崎慊堂と石経山房 中巻 1070ページ
松崎慊堂の遊覧 中巻 1076ページ
松崎慊堂の略歴 中巻 1070ページ
松平家(糸魚川藩)抱屋敷・下屋敷 上巻 707ページ
松平家(上田藩)抱屋敷 上巻 709ページ
松平家(小幡藩)下屋敷 上巻 733ページ
松平家抱屋敷の変遷 上巻 671ページ
松平家(西条藩)上屋敷 上巻 674ページ
松平家(西条藩)上屋敷 上巻 701ページ
松平家西条藩での講義 中巻 1074ページ
松平家(西条藩)抱屋敷 上巻 669ページ
松平家(高崎藩)抱屋敷 上巻 712ページ
松平家(松江藩)抱屋敷 上巻 812ページ
松平家(松江藩)屋敷 上巻 723ページ
松平三家の抱屋敷 上巻 708ページ
松平邸跡の変遷 上巻 700ページ
松村幼稚園 昭和39年 下巻 3101ページ
松山藩酒井家下屋敷 上巻 772ページ

マト

内容 ページ
まとめ  第1編渋谷の自然 上巻 43ページ

マナ

内容 ページ
間部家(鯖江藩)下屋敷 上巻 806ページ

マル

内容 ページ
丸岡藩有馬家下屋敷 上巻 672ページ
円山町遺跡 上巻 134ページ
円山花街の衰退 戦後 下巻 2985ページ

マン

内容 ページ
満米地蔵の由来 中巻 1235ページ

ミウ

内容 ページ
三浦(五)家領 上巻 326ページ
三浦(五)家領の成立 上巻 371ページ
三浦(半)家領 上巻 328ページ
三浦家の系譜 上巻 371ページ
三浦家領(半之助)の成立 上巻 377ページ
三浦家領の成立 上巻 371ページ
三浦家領のその後 上巻 372ページ
三浦家領の年貢 上巻 547ページ

ミカ

内容 ページ
三笠閣 上巻 817ページ
三日月藩森家上屋敷 上巻 685ページ

ミク

内容 ページ
美草藩丹羽家下屋敷 上巻 711ページ

ミス

内容 ページ
水銀割付 上巻 487ページ
水茶屋と楊弓場 中巻 1325ページ
水野家(沼津藩)下屋敷 上巻 702ページ
水野家(山形藩)抱屋敷 上巻 709ページ
水野家(結城藩)抱屋敷 上巻 719ページ
水野家(結城藩)抱屋敷 上巻 810ページ
水野忠邦の改革 上巻 1009ページ
水番 上巻 492ページ
水番 上巻 507ページ

ミソ

内容 ページ
溝口家(新発田)藩下屋敷 上巻 712ページ
学宝院の由緒 中巻 1159ページ
芭蕉句碑 中巻 1160ページ

ミタ

内容 ページ
御嶽権現 中世 上巻 306ページ
御嶽権現と学宝院 中巻 1158ページ
三田上水の創設 上巻 509ページ
三田用水 中巻 1828ページ
明治前期の三田用水 中巻 1828ページ
火薬庫分水の合流 中巻 1830ページ
火薬製造所と農民の反目 中巻 1832ページ
日本麦酒会社と三田用水 中巻 1834ページ
三田用水普通水利組合の結成 中巻 1836ページ
管理者 中巻 1836ページ
三田用水と水車営業 中巻 1837ページ
三田用水管理者 中巻 1836ページ
三田用水組合 下巻 2866ページ
三田用水と水車営業 中巻 1837ページ
三田用水と細田上水 上巻 514ページ
三田用水の暗渠化工事 昭和初期 下巻 2323ページ
三田用水の管理と保護 上巻 519ページ
三田用水の起源 上巻 514ページ
三田用水の分水口 上巻 515ページ
三田用水の流路 上巻 518ページ
三田用水普通水利組合の結成 中巻 1836ページ
三田用水への影響 明治期 中巻 1798ページ
三田用水路と沿岸町村 上巻 514ページ

ミチ

内容 ページ
道供養碑 中巻 1364ページ
道玄物見松 上巻 279ページ
道・橋普請人足役 上巻 570ページ

ミツ

内容 ページ
三峯講 中巻 1276ページ

ミト

内容 ページ
緑町 中巻 1555ページ
緑町の成立 上巻 888ページ
緑のおばさん 戦後 下巻 2731ページ

ミナ

内容 ページ
水口藩加藤家中屋敷 上巻 689ページ
南塚洋裁学園 昭和39年 下巻 3112ページ
南豊島郡 中巻 1924ページ
南豊島郡村会規則及び聯合村会規則 中巻 1706ページ
南豊島郡東多摩郡聯合郡 中巻 1924ページ
南豊島御料地の問題点 宅地の変遷 明治後期から大正 中巻 1945ページ
源義家旗洗池 中巻 1332ページ

ミネ

内容 ページ
三根山藩牧野家下屋敷 上巻 673ページ
三根山藩牧野家下屋敷 上巻 682ページ

ミノ

内容 ページ
美濃国 上巻 237ページ

ミハ

内容 ページ
見張番所の設置 上巻 1044ページ
見張番所の停止 上巻 1047ページ
見張番所の費用 上巻 1045ページ
三春藩秋田家屋敷 上巻 804ページ

ミマ

内容 ページ
美作国 上巻 237ページ
美作の渋谷氏 上巻 223ページ

ミヤ

内容 ページ
三宅珠算学校 昭和39年 下巻 3113ページ
宮代町付近の武家屋敷 上巻 690ページ
宮代幼稚園 昭和前期 下巻 2426ページ
宮益坂 中巻 1354ページ
宮益坂 明治初期 中巻 1629ページ
宮益坂関門の設置 上巻 1051ページ
宮益町 明治初期 職業 中巻 1645ページ
宮益町と道玄坂 上巻 873ページ
宮益町の高札 上巻 862ページ
宮益町の小間 上巻 871ページ
宮益町郵便局 明治から大正 中巻 1980ページ
宮益の木戸 上巻 909ページ

ミヨ

内容 ページ
妙円寺と日寛聖人 中巻 1254ページ
穏田村又兵衛の寄進 中巻 1255ページ
天保14年の書上 中巻 1256ページ
檀家二百軒 中巻 1257ページ
門前町家なし 中巻 1257ページ
もと鮫が橋千日谷にあり 中巻 1258ページ
元禄16年日寛入寺す 中巻 1258ページ
穏田村百姓又兵衛居屋敷に移転 中巻 1258ページ
宝永5年百姓又兵衛畑三百坪寄進す 中巻 1259ページ
寺院建立にも尽力す 中巻 1259ページ
宝永4年日寛の又兵衛宛一札 中巻 1259ページ
宝永3年庫裏建立 中巻 1260ページ
本山より中興開山とす 中巻 1261ページ
聖人号免許 中巻 1261ページ
中村屋新兵衛より百八十五坪寄進 中巻 1262ページ
妙寿坊正慧 中巻 1210ページ
妙祐寺 中巻 1176ページ
不中和尚の中興 中巻 1176ページ
妙祐寺と縦眸園 中巻 1177ページ
天護山円証寺 中巻 1178ページ
満歳山学恩寺 中巻 1178ページ
天護山妙祐寺 中巻 1178ページ
正徳・享和の棟札 中巻 1179ページ
半鐘の銘文 中巻 1179ページ
御讃の松 中巻 1180ページ
新井白石の「妙祐縦眸園十二詠」 中巻 1180ページ
妙祐寺 中世 上巻 309ページ
妙祐寺 天護山 中巻 1178ページ

ミロ

内容 ページ
身禄派と光清派 中巻 1279ページ
身禄派の繁栄 中巻 1281ページ

ミン

内容 ページ
民間信仰 大正 中巻 2092ページ
民間の信仰 江戸 中巻 1275ページ
民間の茶園 明治初期 中巻 1622ページ
民業一覧表 明治初期 中巻 1618ページ
民衆の苦難 上巻 1053ページ
民衆の反対 上巻 1056ページ
民心動揺と取締り 上巻 1031ページ
民生委員 戦後 下巻 2868ページ
民生委員推薦会 戦後 下巻 2677ページ
民生裁判所 中巻 1468ページ
民生事業関係の事業所 戦後 下巻 2871ページ
渋谷区営共同作業所 下巻 2871ページ
区営公益質屋 下巻 2871ページ
区営浴場 下巻 2872ページ
保育所 下巻 2873ページ
区立敬老館 下巻 2873ページ
母子館 下巻 2874ページ
その他施設・団体 下巻 2874ページ
渋谷区社会福祉協議会 下巻 2876ページ
民生事務所 戦後 下巻 2868ページ
民泊 オリンピック 昭和39年 下巻 3168ページ

ムコ

内容 ページ
向山エンゼル幼稚園 昭和39年 下巻 3102ページ

ムサ

内容 ページ
武蔵・相模両国の渋谷氏伝説 上巻 229ページ
武蔵国の交通路 古代 上巻 156ページ
武蔵七党 古代 上巻 164ページ
武蔵諸領の割合 上巻 330ページ
武蔵知県事 中巻 1469ページ
武蔵知県事 明治初期 中巻 1465ページ
武蔵知県事の廃止 中巻 1473ページ
「武蔵田園簿」の作成 江戸 上巻 329ページ
武蔵21郡 古代 上巻 154ページ
旡邪志国造と胸刺国造 古代 上巻 147ページ
旡邪志国造の支配(むさしのくにのみやつこ)古代 上巻 145ページ
旡邪志国造の祖 古代 上巻 147ページ
武蔵の渋谷氏 上巻 227ページ
武蔵の武士団 古代 上巻 163ページ
武蔵野礫層  自然 上巻 13ページ
武蔵野ローム層  自然 上巻 16ページ

ムシ

内容 ページ
虫山 中巻 1401ページ
無宿浪人・悪党の取締り 上巻 994ページ
無尽講 明治から大正 中巻 2027ページ
無尽富くじの禁 上巻 1000ページ
無尽の推移 昭和初期 下巻 2390ページ

ムト

内容 ページ
無土器時代の渋谷周辺地域 上巻 45ページ

ムネ

内容 ページ
棟札名 寺社の記録 江戸 中巻 1118ページ

ムラ

内容 ページ
村方三役 上巻 485ページ
村上藩内藤家抱屋敷 上巻 717ページ
村上藩内藤家下屋敷 上巻 670ページ
村上藩内藤家下屋敷 上巻 672ページ
村上藩内藤家下屋敷 上巻 693ページ
紫の井 江戸の飲料水 上巻 478ページ
紫井 中巻 1335ページ
村高の変遷 上巻 447ページ
村高の変遷 上巻 457ページ
村と町の変遷 中巻 1552ページ
村の財政 明治初期 中巻 1714ページ
初期の財政 中巻 1714ページ
変転する村の財政 中巻 1720ページ
縮小傾向 中巻 1721ページ
財政規模の増加 中巻 1722ページ
教育費 中巻 1722ページ
戸数割 中巻 1724ページ
地価割 中巻 1724ページ
戸別割 中巻 1725ページ
授業料収入 中巻 1725ページ
営業税割 中巻 1725ページ
村の財政と教育予算 明治初期 中巻 1869ページ
村松長為・山田政則・桑山効 武蔵県知事 中巻 1469ページ
村々の反対機運 上巻 1012ページ
村々の非常体制 上巻 1044ページ
村々の割当 上巻 632ページ
村々申合せ議定 上巻 996ページ
村役人と村政 上巻 458ページ
村役人の年番割 氷川神社 中巻 1316ページ

ムリ

内容 ページ
無量院領 代々木村の寄進 上巻 417ページ
無量院領の成立 上巻 417ページ
無量寿石 中巻 1198ページ

ムロ

内容 ページ
室鳩巣の見解 上巻 512ページ
室町期の渋谷 上巻 264ページ

メイ

内容 ページ
名教中学校 明治から大正 中巻 2066ページ
明治11年の組替え 行政区域の変遷 中巻 1737ページ
明治19年の改定 行政区域の変遷 中巻 1740ページ
明治21年の物産 中巻 1811ページ
上渋谷村 中巻 1811ページ
明治22年の改正 行政区域の変遷 中巻 1740ページ
中渋谷村 中巻 1811ページ
下渋谷村 中巻 1812ページ
代々木村 中巻 1813ページ
幡ヶ谷村 中巻 1813ページ
明治5年の戸籍 中巻 1576ページ
明治期 渋谷区史序章 上巻 6ページ
明治公園 戦後 下巻 2883ページ
明治公園の整備 昭和39年 下巻 3161ページ
明治初期産業の状況 中巻 1616ページ
明治初期の産業 中巻 1607ページ
明治初期の宗教と埋葬地 中巻 1591ページ
渋谷区地域の社寺 中巻 1591ページ
キリスト教 明治初期 中巻 1591ページ
社僧復飾 中巻 1592ページ
社葬地 中巻 1592ページ
豊沢の神職 中巻 1593ページ
神葬祭 中巻 1593ページ
明治初期の人口 中巻 1579ページ
明治初期の人口の激変 中巻 1574ページ
明治初期の道 中巻 1628ページ
宮益坂 中巻 1629ページ
道玄坂 中巻 1629ページ
道玄坂上 中巻 1629ページ
宇田川道 中巻 1630ページ
渋谷本通 中巻 1630ページ
広尾 中巻 1630ページ
その他の道 中巻 1630ページ
明治初期の宮益町 第六編近代の渋谷序 中巻 1453ページ
明治初期の村 中巻 1564ページ
上渋谷村 中巻 1566ページ
上豊沢村 中巻 1566ページ
中渋谷村 中巻 1566ページ
中豊沢村 中巻 1566ページ
千駄ヶ谷村 中巻 1567ページ
原宿村 中巻 1567ページ
穏田村 中巻 1569ページ
代々木村 中巻 1569ページ
幡ヶ谷村 中巻 1569ページ
明治初期の村の財政 中巻 1714ページ
明治神宮北池遺跡 上巻 91ページ
明治神宮北池遺跡A地点 上巻 91ページ
明治神宮北池遺跡B地点 上巻 94ページ
明治神宮社務所 下巻 3131ページ
明治神宮遷座祭 戦後 下巻 3128ページ
明治神宮造営局 中巻 2079ページ
明治神宮内苑 中巻 2083ページ
明治神宮の炎上 戦後 下巻 3127ページ
明治神宮の規模 戦後 下巻 3130ページ
明治神宮の工事と諸祭事 中巻 2081ページ
明治神宮の社格・社名 中巻 2078ページ
明治神宮の創建 大正 中巻 2076ページ
隔雲亭 中巻 2077ページ
代々木御苑 中巻 2077ページ
明治天皇の崩御 中巻 2077ページ
神社奉祀調査会 中巻 2078ページ
昭憲皇太后の崩御 中巻 2078ページ
社格・社名 中巻 2078ページ
鎮座地 中巻 2078ページ
明治神宮造営局 中巻 2079ページ
予算 中巻 2079ページ
菖蒲田 中巻 2081ページ
工事と諸祭事 中巻 2081ページ
鎮座祭 中巻 2081ページ
内苑 中巻 2083ページ
宝物殿 中巻 2083ページ
樹木の進献 中巻 2084ページ
労力奉仕 中巻 2084ページ
伝清正遺跡 中巻 2085ページ
記念事業 中巻 2085ページ
明治神宮奉賛会と外苑 中巻 2085ページ
明治神宮の鎮座地 中巻 2078ページ
明治神宮の復興 戦後 下巻 3127ページ
明治神宮の炎上 下巻 3127ページ
復興奉賛会 下巻 3128ページ
遷座祭 下巻 3128ページ
規模 3130ページ
社務所 下巻 3131ページ
外人の参拝 下巻 3131ページ
明治神宮復興奉賛会 戦後 下巻 3128ページ
明治神宮への外人の参拝 戦後 下巻 3131ページ
明治神宮奉賛会と外苑 大正 中巻 2085ページ
明治神宮宝物殿 中巻 2083ページ
明治神宮宝物殿付近の円墳 上巻 126ページ
明治神宮「代々木」の円墳 上巻 126ページ
明治前期の三田用水 中巻 1828ページ
明治中期以後 その他の宗教施設 中巻 1902ページ
殿上祖師堂 中巻 1902ページ
成田山真宗講不動堂 中巻 1902ページ
出世不動堂 中巻 1903ページ
扶桑大教庁 中巻 1903ページ
八岳教会本部 中巻 1903ページ
明治中期以後の宗教 中巻 1895ページ
明治中期の商業 中巻 1851ページ
流通機構の拡大 中巻 1855ページ
尾源青物市場 中巻 1857ページ
落合青物市場 中巻 1857ページ
浅藤青物市場 中巻 1858ページ
澤田屋青物市場 中巻 1858ページ
渋谷青果市場 中巻 1859ページ
朝市と夕市 中巻 1859ページ
目黒の筍と落合の市場 中巻 1863ページ
渋谷区地域と中継市場 中巻 1864ページ
明治中期の村の財政 中巻 1762ページ
明治中期の財政 中巻 1762ページ
極限にきた村財政 中巻 1763ページ
赤字財政の開始 中巻 1766ページ
町債の発行 中巻 1769ページ
町債発行の原因 中巻 1771ページ
起債理由書 中巻 1773ページ
明治天皇の崩御 中巻 2077ページ
明治文学にあらわれた渋谷 中巻 1881ページ
独歩と武蔵野 中巻 1881ページ
柳田国男と渋谷 中巻 1886ページ
東京新詩社と渋谷 中巻 1887ページ
名所・旧跡・文化財 昭和40年現代 中巻 1332ページ
名所・文化財・地名・寺社縁起 中巻 1332ページ
名水旗洗池 中巻 1332ページ
名墓一覧 中巻 1377ページ
明暦大火後の施策 上巻 638ページ
明暦の大火 上巻 847ページ
明和8年銘の大半鐘 中巻 1264ページ
明和7・8年の凶作 上巻 961ページ
明和2年下渋谷村野崎組の人足役 上巻 567ページ
明和の門の新築 寺社の記録 中巻 1107ページ

メク

内容 ページ
「目黒区史」の説 島田家領 上巻 382ページ
目黒の筍と落合の市場 明治中期の商業 中巻 1863ページ

メシ

内容 ページ
召捕人の処置 上巻 1000ページ

メン

内容 ページ
面積 自然 上巻 12ページ

モウ

内容 ページ
毛利家(佐伯藩)下屋敷 上巻 690ページ
毛利家長府藩拝領屋敷 上巻 696ページ
毛利家(徳山藩)抱屋敷 上巻 679ページ
毛利家(徳山藩)下屋敷 上巻 687ページ
毛利邸跡の変遷 上巻 690ページ
毛利邸の引渡 上巻 688ページ

モト

内容 ページ
元広尾町付近の武家屋敷 上巻 692ページ

モノ

内容 ページ
物見の松 中巻 1343ページ

モリ

内容 ページ
盛岡藩南部家抱屋敷 上巻 679ページ
森川家領 上巻 328ページ
森川家領の成立 上巻 376ページ
森川・牧野邸の分割 上巻 695ページ
森家上知跡の変遷 上巻 686ページ
森家(赤穂藩)下屋敷 上巻 699ページ
森家(三日月藩)上屋敷 上巻 685ページ

モン

内容 ページ
門前町屋の縮小 上巻 896ページ