行事
日にち | 行事名 | 時間 | 内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
2日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで |
絵本・紙芝居などの読み聞かせ |
20人 |
8日(火曜日) | 乳幼児向けのおはなし会 | 午前10時30分から11時まで |
絵本・紙芝居などの読み聞かせ |
20人 |
9日(水曜日) |
おはなし会 |
午後3時から3時30分まで | 絵本・紙芝居などの読み聞かせ | 20人 |
12日(土曜日) | こどもえいが会 | 午後3時から3時30分まで |
ミッキーマウス『ミッキーの猛獣狩り』『ミッキーとはらぺこオウム』 |
30人 |
16日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで |
絵本・紙芝居などの読み聞かせ |
20人 |
19日(土曜日) | 映画会 | 午後2時から3時50分まで |
『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』 |
30人 |
23日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで |
絵本・紙芝居などの読み聞かせ |
20人 |
26日(土曜日) | 子ども読書サポーター体験 | 午後2時から4時まで |
高校生による読書サポーター体験 申込:4月11日から(先着)電話または窓口で |
3人 |
30日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで |
絵本・紙芝居などの読み聞かせ |
20人 |
展示
日にち | 展示名 | 内容 |
---|---|---|
2階展示室 開催中 4月16日(水曜日)まで |
妖怪奇譚~妖しく怪しい世界へようこそ~ | 民俗学的に取り上げられているまたは広く知られている妖怪やもののけが登場する物語を渋谷と関わりのある作家の紹介も併せて展示します。 |
2階展示室 4月18日(金曜日)から7月16日(水曜日)まで |
2025年図書館フェア テーマ:万博の紹介や解説 『大阪・関西万博を知る』 |
万博ガイドブック他、2025年4月に開催の大阪・関西万博について、開催目的や見どころなどをわかりやすく解説する展示をします。 |
2階ミニ展示コーナー 開催中 4月16日(水曜日)まで |
『☆冬でも楽しみたい☆海外のホラー&サスペンス』 | 定番の作品から新しいものまで、海外のホラー、サスペンス小説を幅広く展示します。 |
2階ミニ展示コーナー 4月18日(金曜日)から7月16日(水曜日)まで |
『万博×日本』 | 日本で行われる万博は、2025年4月に開催の大阪・関西万博で6回目。これまで国内で行われてきた万博について書かれた本、1940年に行われる予定だった東京万博の関連本を展示します。 |
1階児童コーナー 開催中 4月16日(水曜日)まで |
『春の花ごよみ』 | すごろく形式で、2月から4月にかけての行事や季節の植物、料理などについて、関連本を展示します。 |
1階児童コーナー 4月18日(金曜日)から7月16日(水曜日)まで |
2025年図書館フェア テーマ:万博の紹介や解説 『「ばんぱく」ってなあに?』 |
万博について、子どもにわかりやすく解説する展示をします。 |