行事
日にち | 行事名 | 時間 | 内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
8日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで |
絵本・紙芝居などの読み聞かせ |
20人 |
11日(土曜日) | こどもえいが会 | 午後3時から3時30分まで |
ねずみくんのチョッキ①『ねずみくんのチョッキ』『りんごがたべたいねずみくん』 |
30人 |
12日(日曜日) | 獅子舞 | 午後3時から4時まで |
獅子舞の演舞披露 申込:1月4日から(先着)電話または窓口で |
60人 |
14日(火曜日) |
乳幼児向けのおはなし会 |
午前10時30分から11時まで | 絵本・紙芝居などの読み聞かせ | 20人 |
15日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで |
絵本・紙芝居などの読み聞かせ |
20人 |
18日(土曜日) | 映画会 | 午後2時から3時20分まで |
『ライジング若沖』 |
30人 |
19日(日曜日) | こどもかるた会 | 午後3時から4時まで |
お正月にちなんだ絵本、紙芝居などの読み聞かせとかるた会。 |
20人 |
22日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで |
絵本・紙芝居などの読み聞かせ |
20人 |
29日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで | 絵本・紙芝居などの読み聞かせ | 20人 |
展示
日にち | 展示名 | 内容 |
---|---|---|
2階展示室 開催中 1月15日(水曜日)まで |
バリアフリーってなんだろう?~すべての人が生きやすい社会~ | 『バリアフリー』をキーワードに様々なインフラや制度、行われている活動等を紹介し関連資料を展示します。 |
2階展示室 1月17日(金曜日)から4月16日(水曜日)まで |
妖怪奇譚~妖しく怪しい世界へようこそ~ | 民俗学的に取り上げられているまたは広く知られている妖怪やもののけが登場する物語を渋谷と関わりのある作家の紹介も併せて展示します。 |
2階ミニ展示コーナー 開催中 12月18日(水曜日)まで |
『こころ躍る航空機の世界』 | 世界のジェット機の写真やコックピットの中の様子、飛行機のメカニズム、実際の操縦の様子など、読む人をワクワクさせる航空機の資料を展示します。 |
2階ミニ展示コーナー 12月20日(金曜日)から2月19日(水曜日)まで |
『おうちアップデート!』 | 家事のハウツー本、DIYなど家族で楽しく挑戦できるような、暮らしをアップデートする資料を幅広く展示します。 |
1階児童コーナー 開催中 12月18日(水曜日)まで |
『探してみよう!図書館のなかのバリアフリー』 | 館内の点字ブロックや拡大読書器などの施設・設備等の障がいのある方でも使いやすい図書館の工夫について紹介します。また、りんごの棚の資料を展示します。 |
1階児童コーナー 12月20日(金曜日)から12月28日(土曜日)まで |
『アドヴェントカレンダー』 | クリスマス関連の資料の展示とアドヴェントカレンダーを設置します。毎日、アドヴェントカレンダーの日付のポケットに新しい図柄のカードを入れていきます。 |
1階児童コーナー 1月4日(土曜日)から2月19日(水曜日)まで |
『干支の絵馬』 | 干支の巳をモチーフにした絵馬に新年の抱負や願い事を書いてもらい掲示します。合わせてお正月関連の本も展示します。 |