行事
日にち | 行事名 | 時間 | 内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
7日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで | 絵本・紙芝居・折り紙など | 40人 |
14日(水曜日) | こわいおはなし会 | 午後3時から3時30分まで | 絵本・紙芝居・折り紙など | 40人 |
17日(土曜日) | ライブラリーシアター | 午後1時30分から3時40分まで | 30人 | |
21日(水曜日) | 乳幼児向けのおはなし会 | 午前10時30分から11時まで |
乳幼児向けおはなし会 読み聞かせ、手遊びなど |
30人 |
21日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで | 絵本・紙芝居・折り紙など | 40人 |
28日(水曜日) | こどもえいが会 | 午後3時から3時30分まで | まんが日本昔ばなし『八つ化け頭巾』『クラゲの骨なし』 | 30人 |
【本町】8月のこどもぎょうじ | ||||
【本町】8月の金曜DVD鑑賞会 | ||||
【本町】中高生向け一日図書館員 参加者募集 |
展示
日にち | 展示名 | 内容 |
---|---|---|
一般展示 |
『写真を味わう』 |
スマートフォンの普及で撮影が身近な娯楽になっている現在。撮影技術の入門書や応用テクニック本、写真集など、写真に関する資料を展示します。 |
一般展示 |
『アウトドアを楽しむ』 | 「今年の夏は外に出かけよう!」をコンセプトに、外に出かけたくなるような資料を展示します。 |
一般展示 |
『推し活のススメ』 | 自分の好きなものや応援する楽しみ、好きなものを作ったり収集したりする楽しみについて書かれた資料を展示します。 |
児童展示 |
『きみにこのなぞがとけるかな?』 | 雨の日が多く、外に出られないことが多い季節に合わせ、室内でもじっくり考えたり遊んだりできる資料を展示します。 |
児童展示 |
『気分はジェットコースター!』 |
7月9日はジェットコースターの日。その日にちなみ、読むとドキドキするような資料を展示します。 |
児童展示 |
『こわいものいっぱい』 |
怖くて背筋がゾクゾクするものや、妖怪やモンスターが出てくる資料を展示します。 |