行事
| 日にち | 行事名 | 時間 | 内容 | 定員 | 
|---|---|---|---|---|
| 5日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで | 絵本・紙芝居・折り紙など | 40人 | 
| 12日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで | 絵本・紙芝居・折り紙など | 40人 | 
| 15日(土曜日) | ライブラリーシアター | 午後1時30分から3時30分まで | 『ビリーブ 未来への大逆転』 | 30人 | 
| 19日(水曜日) | おひざにだっこ | 午前10時30分から11時まで | 乳幼児向けおはなし会 絵本読み聞かせ・手遊びなど | 30人 | 
| 19日(水曜日) | おはなし会 | 午後3時から3時30分まで | 絵本・紙芝居・折り紙など | 40人 | 
| 26日(水曜日) | こどもえいが会 | 午後3時から3時30分まで | うっかりペネロペ みんなともだち編『ようちえんへいく』『ペネロペ、おひるねをする』『ペネロペのいろあそび』『ペネロペ、えんそくにいく』 | 30人 | 
展示など
| 日にち | 展示名 | 内容 | 
|---|---|---|
| 一般展示 12日(水)まで | 『音楽を感じよう』 | オーケストラの日にちなみ楽器や作曲家に関する資料を展示します。 | 
| 一般展示 14日(金曜日)から5月10日(水曜日)まで | 『「昭和」を生きた政治家と時代背景」 | 昭和時代に活躍した政治家や関連人物、経済・文化・風俗など昭和の時代背景に関する資料を展示します。 | 
| 児童展示 12日(水)まで | 『つたえる ことば』 | 春は別れや出会いの季節。言葉を伝えるシーンも多くあります。手紙や挨拶など言葉に関する絵本・児童書を展示します。 | 
| 児童展示 14日(金曜日)から5月10日(水曜日)まで | 『調べてみよう!昭和のくらし』 | 昭和時代の人の暮らしに注目し、関連する資料を展示します。 | 
 
		
