閉じる
渋谷区内全館で本や雑誌は20冊まで、CDなどの視聴覚資料は6点まで、予約できます。渋谷区立図書館で所蔵がない本の予約(=リクエスト)も20冊に含みます。予約はホームページでできますが、リクエストはカウンターでの受付のみです。なお、CDなどの視聴覚資料は、リクエストを受けておりません。
渋谷区立図書館で所蔵がない本の予約(=リクエスト)もすることができます。予約・リクエスト申込書に必要事項を記入し、カウンターへお出しください。ご用意できるまで時間がかかることをご了承ください。発売前のリクエストについては、出版社が、発売日を公表する前には受付できません。すでに出版されている本のリクエストについては、購入できない場合でも、都立図書館や他区の図書館に所蔵があれば借入して貸出します。都内の図書館にない場合や、渋谷区で購入しないと判断したものについては、リクエストのお断りをする場合がありますので、ご了承ください。
図書館にご連絡ください。いろいろなケースが考えられます。下記①②が多いケースです。①1年以上カードの利用がなく「期限切れ」になってしまっているケースです。この場合、お電話で結構ですので登録要件の確認をさせていただきます。確認後は期限延長の手続をしますので予約が可能になります。②返却期限までに返却されていない資料があるときは、他の資料の予約ができないことがあります。返却後に予約が可能になります。
予約の資料が受取館に用意できてから7日間(休館日を除く)が取置期間ですので、その間に受取りに来てください。予約の資料がご用意できたとき、メールアドレスを登録している方には、メールで連絡をしています。メールアドレスを持っている方は、是非メールアドレスの登録をお願いします。携帯電話のメールアドレスを登録しておくと便利です。
メールアドレスの登録方法
メールアドレスをお持ちでない方は、自動音声電話による取置連絡サービスをご利用ください。(お申し込みが必要です。)
自動音声電話による予約資料連絡サービスの案内
受取館の変更は、ホームページの予約状況の欄が「予約中」の場合のみ、ご自分で手続きができます。それ以外の表示になっている場合は、受取館変更前の図書館にお電話ください。また、リクエスト(渋谷区に所蔵のない本への予約)の受取館の変更はできません。
上・中・下巻や1・2・3巻などのシリーズものを、順番に読みたいときは、予約の時に、あらかじめ「順番予約」をしていただくと、順番に取寄せることができます。「順番予約」をしていない場合には、読みたい順に取寄せにならないことがあります。
利用案内