このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
閲覧支援ツール(音声読上げ・配色変更)
閉じる
English
中文簡体
中文繁體
한글
交通アクセス
サイトマップ
利用案内
資料を探す
図書館案内
行事案内
こどもページ
しぶやのページ
> このサイトについて
このサイトについて
ウェブアクセシビリティ方針
年齢や身体的制約、利用環境に関係なく情報を取得できるホームページの取り組みとして、「ウェブアクセシビリティ(参考JISX8341-3:2016)」の対応を行っています。高齢者や障がい者も快適にホームページを利用していただけるよう情報提供や機能に配慮しています。
1.すべての利用者に対する配慮
ページタイトルには、ページテーマが識別できる名称をつけています。
移動するページが予測できるよう、リンク名称は簡潔な言い回しで提供します。
サイトマップや検索ボックス、目的別ナビを用意し、利用者が目的にたどりつく手段を複数提供します。
同一サイト内へのリンクは、同じウィンドウに表示します。
複数のウェブページ上で繰り返されるナビゲーションの順序や配置、見た目は統一します。
サイト内のアイコンやリンクラベルなどのルールを統一します。
2.文字サイズや色に対する配慮
情報を伝える場合、色の違いだけで情報の区別をしないようにします。
やむなく、色、もしくは形で情報を伝える必要がある場合は、必ずテキストで補足説明を提供します。
コンテンツに使用する文字の色は、読みにくくならないよう背景色とコントラストをとります。
文字サイズについて、利用者が必要に応じて変更できるようにします。ただし画像化された文字はこの限りではありません。
3.キーボード操作に対する配慮
マウスを使用できない場合、キーボードで操作を行うことができます。
キーボード操作時、カーソル位置が判別できるわかりやすいフォーカスを設定します。
コンテンツに使用する文字の色は、読みにくくならないよう背景色とコントラストをとります。
キーボード操作のフォーカスが適切な順序で移動するようにします。
4.音声読み上げソフトに対する配慮
使用している画像がコンテンツ理解に必要不可欠な際は、前後の文脈を考慮し、画像説明をalt属性値につけます。
スクリーンリーダの読み上げ順を配慮し、コンテンツを意味のある順序で並べます。
5.動画に対する配慮
音声・映像メディアを使用する際は、キャプション又は音声ガイドによる代替コンテンツを提供します。(このサイトには動画を使用していません。)
貸出/登録・返却・延長
予約・リクエストについて
予約・リクエスト
予約資料の取置連絡について
メールアドレスの登録方法
自動音声電話による予約資料連絡サービスの案内
順番予約Q&A
レファレンスサービス
データベース
地域資料コーナー
ハンディキャップサービス
コピーサービス
インターネット閲覧用パソコン
中央図書館外国語図書コーナー
ブックポスト
学校の読書活動サポート事業
リンク集
よくある質問
図書館の利用について
資料の貸出・返却について
予約・リクエストについて
その他
雑誌・新聞一覧
新聞一覧
CD・カセットテープ・レーザーディスク及びDVD
大学図書館の本を探す
開館カレンダー
行事・展示案内
フロアマップ
交通アクセス
渋谷区立図書館だより ひととき
旧たより
こもれび大和田図書館 こもれび通信
代々木図書館 代々木図書館新聞
笹塚こども図書館 ささこつうしん
マイページの使い方
初期パスワードの設定について
新着図書お知らせメール
設定方法について
MY本棚とは
本棚の作成方法
本棚への蔵書の登録方法
本棚の確認
このサイトについて
個人情報保護について