このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
閲覧支援ツール(音声読上げ・配色変更)
閉じる
English
中文簡体
中文繁體
한글
交通アクセス
サイトマップ
利用案内
資料を探す
図書館案内
行事案内
こどもページ
しぶやのページ
>
利用案内
> 貸出/登録・返却・延長
貸出/登録・返却・延長
貸出/登録
資料を借りるにはまず、カウンターで利用登録をして、「利用者カード」を受取ってください。
登録要件
東京都内に在住・在勤・在学の方
登録手続
都内在住の方は、住所・氏名が確認できるものをお見せください(健康保険証・運転免許証など)。都内に在勤・在学で都外にお住まいの方は、住所・氏名が確認できるものと在勤・在学が 確認できるものをお見せください(社員証・学生証など)
「利用者カード」は1年以上利用がない場合には登録要件の確認が必要になります。
渋谷区内全館で、
本や雑誌は30冊
まで、
CDなどの視聴覚資料は10点
まで、
2週間
借りることができます。
レーザーディスク、DVDは本町図書館での館内鑑賞のみです。
住所や電話番号に変更があった場合は、登録内容の変更手続をお願いします。
※期限までに返却されていない資料があるときは、貸出をお断りする場合があります。
返却
借りた本や雑誌、CDはカウンターにお持ちください。カウンターで返却処理をいたします。渋谷区立図書館なら、どこにでも返すことができます。ただし都立図書館や他区からの借入資料は、借りた図書館等(渋谷区立図書館)のカウンターに直接返却してください。
図書館が閉まっているときの返却は、ブックポストをご利用ください。
CDなどの視聴覚資料は、ブックポストに返すことはできません。各図書館のカウンターに直接お返しください。
借りた本や雑誌・CDを紛失や汚損・破損してしまったときは、原則として同じものを弁償していただきますので、取り扱いにはご注意ください。
延長
返却が遅れそうなときは、その資料に予約が入っていなければ1回に限り、当初の返却日から2週間、延長することができます。
都立図書館や他区からの借入資料は延長できません。
延長の手続は、「図書館ホームページ」、「てれほんず(電話応答情報提供システム)」、「館内OPACけんさくくん」でできます。
利用案内
貸出/登録・返却・延長
予約・リクエストについて
予約・リクエスト
予約資料の取置連絡について
メールアドレスの登録方法
自動音声電話による予約資料連絡サービスの案内
順番予約Q&A
レファレンスサービス
データベース
地域資料コーナー
ハンディキャップサービス
コピーサービス
インターネット閲覧用パソコン
中央図書館外国語図書コーナー
ブックポスト
学校の読書活動サポート事業
リンク集
よくある質問
図書館の利用について
資料の貸出・返却について
予約・リクエストについて
その他
雑誌・新聞一覧
新聞一覧
CD・カセットテープ・レーザーディスク及びDVD
大学図書館の本を探す
開館カレンダー
行事・展示案内
フロアマップ
交通アクセス
渋谷区立図書館だより ひととき
旧たより
こもれび大和田図書館 こもれび通信
代々木図書館 代々木図書館新聞
笹塚こども図書館 ささこつうしん
マイページの使い方
初期パスワードの設定について
新着図書お知らせメール
設定方法について
MY本棚とは
本棚の作成方法
本棚への蔵書の登録方法
本棚の確認
個人情報保護について